わたしたちは地域の皆様に支えられ成長してきました。
会社組織と地域社会は切っても切り離すことができない関係です。
わたしたちは、地域の皆さんと手を取り合って共に成長していくことを目指しています。
そこで、これからの地域を担う子供たちの教育に貢献することが、地域の皆様に対する最大の恩返しとなると考え、「SDGs寄附型私募債」の発行を通じて、大きなご縁を頂いた津幡町の町立小学校、町立中学校へ必要な図書や体育器具など、教育の現場が必要とする用品を寄贈する「ハクトー教育サポートproject」に取組んでいます。
ハクトー教育サポート
プロジェクト第15弾
2025.4.25
津幡町立刈安小学校にチューリップの球根寄贈
2024年10月 津幡町立刈安小学校にチューリップの球根を200個寄贈しました。
子供たちが一生懸命に植えたチューリップが見事に咲き、その美しさに元気をもらっていますと嬉しいお言葉をいただきました。今後も寄贈を通じて子供たちの教育支援に努め、地域貢献活動に尽力を注いで参ります。
ハクトー教育サポート
プロジェクト第14弾
2025.2.23
第2回ハクトー賞贈呈式
ハクトー教育サポート
プロジェクト第13弾
2025.2.14
津幡町立津幡南中学校に寄贈
ハクトー教育プロジェクト第13弾として、富山第一銀行様にご協力を頂きSDGs寄附型私募債を発行し、津幡町立津幡南中学校へ寄贈品の贈呈式を執り行いました。今後も寄贈を通じて子供たちの教育支援に努め、地域貢献活動に尽力を注いで参ります。体育館の冷房設備として、気化式冷風機を購入するそうです
ハクトー教育サポート
プロジェクト第10,
11,12弾
2024.6.25
津幡町3小学校にて寄贈式
ハクトー教育サポート
プロジェクト第9弾
2024.3.28
石川県立津幡高等学校へ寄贈品贈呈
ハクトー教育サポート
プロジェクト第8弾
2024.2.19
第1回ハクトー賞贈呈式
2024年2月18日に金沢市民芸術村で行われた金沢科学技術大学校建築学科の卒業展にて建築学科の卒業展にてハクトー賞の贈呈式を執り行いました。1年生の進級設計には高森雅楽さん、2年生の卒業設計には藤井明依さんが受賞され、表彰状、トロフィー、賞品及び花束を贈呈させて頂きました。来年度以降も未来を開く若者を応援するため、ハクトー賞を継続していく予定です。