ホーム アスベスト分析用語集 あ行 アスベスト調査会社の選び方
 アスベスト調査会社の選び方

「アスベスト調査会社の選び方」とは?│専門用語を簡単に解説!~アスベスト分析用語集~

こんにちは。HAKUTOアスベスト分析センターにて主任分析員を務めております、たっくんです。
建物の解体やリフォームを考えたとき、法律で義務付けられているのがアスベスト事前調査であります。そして、この重要な調査を誰に依頼するか、つまり「調査会社選び」は、プロジェクトの成否を分ける極めて重要な第一歩と言えましょう。

「どの会社に頼めば安心だろうか?」「悪質な業者に騙されたくない…」そんな不安をお持ちの方も少なくないはずです。

本日は、皆様が安心してアスベスト調査を任せられる、優良な調査会社を見極めるための具体的なチェックポイントを、懇切丁寧に解説してまいります。

主任分析員のたっくん

なぜ「アスベスト調査会社選び」が重要なのか?

アスベスト調査は、単に建材を調べるだけの作業ではありません。不正確な調査は、健康被害のリスクを見逃したり、不要な除去工事による高額な費用発生に繋がったりと、深刻な事態を招きかねません。

信頼できる調査会社は、法律を遵守した正確な調査を行うことで、以下の3つの安心を提供してくれます。

  • 健康被害のリスク回避: 見逃しなくアスベストの有無を特定し、安全を確保します。
  • 法的なリスク回避: 適切な報告書を作成し、法律違反による罰則のリスクを防ぎます。
  • 経済的なリスク回避: 過剰な除去工事や不要な分析を防ぎ、コストを最適化します。

まさに、建物の所有者様と、そこで働く作業員の皆様の安全と財産を守る、重要な役割を担っているのであります。

信頼できるアスベスト調査会社を見極める7つのチェックリスト

それでは、優良な調査会社を選ぶための具体的な7つのポイントを見てまいりましょう。

  • 専門の有資格者が在籍しているか?
    最も基本的な大前提であります。アスベストの事前調査は、専門の資格を持つ者しか行うことができません。具体的には、「建築物石綿含有建材調査者」の資格者が在籍しているかどうかを、必ず会社のウェブサイトやパンフレットで確認してください。
  • 調査実績は豊富か?
    戸建て住宅、マンション、工場など、建物の種類によって調査のポイントは異なります。自社が依頼したい建物の種類と類似した調査実績が豊富にある会社は、経験に基づいた的確な判断が期待できます。
  • 見積もりの内訳が明確か?
    「調査一式〇〇円」といった大雑把な見積もりを出す業者は要注意であります。優良な会社は、図面調査目視調査、分析が必要な場合の検体採取費、分析費など、項目ごとに明確な内訳を提示してくれます。
  • 信頼できる分析機関と連携しているか?
    調査会社は、採取した検体を専門の分析機関に送付して分析を依頼します。その分析機関が、JIS規格(JIS A 1481シリーズ)に基づいた高精度な分析を行えるかどうかは、調査全体の信頼性を左右する重要な要素であります。
  • 調査後の対応について説明があるか?
    調査報告書を提出して終わり、ではありません。「もしアスベストが検出された場合、どのような対策が必要になるか」「除去工事が必要な場合の工法にはどんな選択肢があるか」など、調査後のネクストステップまで見据えたアドバイスをくれる会社は信頼できます。
  • 損害賠償責任保険に加入しているか?
    万が一、調査ミスによる損害が発生した場合に備え、損害賠償責任保険に加入しているかどうかも、企業の信頼性を測る一つの指標となります。
  • 極端な費用を提示してこないか?
    安すぎる業者は、必要な調査工程を省略している可能性があります。逆に、不安を煽って不必要に高額な契約を結ぼうとする業者も存在します。複数の会社から見積もりを取り(相見積もり)、適正なアスベスト調査費用の相場を把握することが重要です。

たっくんの
ワンポイントアドバイス!

本日は「アスベスト調査会社の選び方」について解説いたしましたが、ご理解いただけましたでしょうか。最後に、重要な点をまとめておきましょう。

  • ポイント1
    大前提として、「建築物石綿含有建材調査者」という有資格者が在籍していることを必ず確認いたしましょう。
  • ポイント2
    見積もりは必ず複数社から取り、その内訳が明確かどうかを比較検討することが、悪徳業者を見抜く鍵であります。
  • ポイント3
    調査実績や、調査後のフォローアップまで親身に相談に乗ってくれるかどうかも、信頼性を見極める重要な判断材料でありますぞ。

さらに詳しく知りたい方へ

調査を依頼する前に、アスベスト調査の一連の流れを把握しておくと、業者との打ち合わせがスムーズに進みます。こちらのコラムで詳しく解説しておりますので、ぜひご一読ください。

アスベスト事前調査の流れを7ステップで解説 | 義務化された内容とは

私たちHAKUTOアスベスト分析センターの役割は、調査会社様が採取した検体を、科学的根拠に基づいて正確に分析することにあります。調査会社様を選ぶ際には、ぜひ「どこの機関で分析を行っていますか?」と質問してみてください。それが、調査全体の品質を見極める一つのヒントになるかもしれませんぞ。

アスベストの定性分析が必要な時は、当社にご相談ください。
お客様の状況に合わせた最適なご提案をさせていただきます。

アスベスト分析用語集一覧

お問い合わせ